目次
シナリオ
					あわせて読みたい
					
 					
			
						9/11 朝 9:00からの次の一手(シナリオ)
						【EUR/USD 15分はレンジ】 現状 15分足のレジサポが売り価格を更新しませんでした。逆に高値は更新。しかしそのあと両方とも大きな更新が見えなかったので15分あしでは…					
				結果
- 1つ目はしっかりと利確
 - 残り半分は損切りされてしまいました
 

よろずや楽田途中の1.07377で損切りしなかったのが後悔です。理由は1時間足をみたら上に伸びそうと期待をしてしまったからですね。なので無意識に1時間足に損切りラインを変えてしまいました。
15分足:損切りすべきライン(青)
1時間足:狙っていたシナリオ




エントリーポイント(狙い目):OK


- (④)ブレイク想定の狙いで半分エントリー
 - (⑤)残り半分は確実に抜けてからエントリーをしたのでルールとしてはOK
 
1.07438を1番上のレジサポ(最高値)と考えると、④、⑤でエントリーできました。


シナリオ:想定通り
					あわせて読みたい
					

 					
			

						9/11 朝 9:00からの次の一手(シナリオ)
						【EUR/USD 15分はレンジ】 現状 15分足のレジサポが売り価格を更新しませんでした。逆に高値は更新。しかしそのあと両方とも大きな更新が見えなかったので15分あしでは…					
				
					あわせて読みたい
					

 					
			

						9/12 朝 9:00からの次の一手(シナリオ)
						【EUR/USD 15分、1時間で上昇転換】 9/11に描いていたシナリオ通り、長期は上昇。短期は少し異なる動きをしましたね。 日足 4時間足 1時間足 15分 シナリオ 1.07700〜1….					
				利確1つ目までのシナリオは想定通りでした。2つ目までのシナリオは想定できてませんでした
結果残り半分の損切りが遅くなってしまい、損失を出したわけです
危険区域チェック:問題なし
その後の相場
1時間のシナリオ通りになっています。


これを見ると、1度利確をして損を出さず、もう一回備えるでよかったと思ってます。その方が利益を出すことができましたからね。
まとめ
ポイント
- 時間軸をずらさないで、利確、損切りをルール通りに行う方が無駄な負けが減る
 - またルール通りに入り直せばいい。なので利確したからといって油断しない
 
振り返りを初めてから、勉強になることが増えます








