目次
まとめ

バナーガッツポーズなんだけど、全然だめなんだよな…
ポイント
- 2:1のペイオフを計算してのぞむ。
 - 利確1はそこまで利確しないように粘る。(ルールを守るメンタル)
 
| トレードした通貨&売買 | USD/JPY ショート(売り) | 
| エントリー時間 | 2023/12/21/19:30 | 
| エントリーした理由 | ・意識されている1hのMA200をタッチ ・1時間のMA21,75がゴールデンクロス ・15分でみて下降トレンドになったのを確認  | 
| 得意パターン | ・得意パターン1:順張りMAタッチ (得意2にも近いかも)  | 
| トレードに対する確信度(自信5段階) | 4:売りで142.4まではとれると判断 | 
| ENT 位置 | 143.100 | 
| 利益目標 | 142.400 明確に節目があったので。 ※2:1は難しかったが142までいけば 2:1はこえると判断  | 
| 損切りライン | 143.560 | 
| 実際の損益 | 利確1:142.739 利確2:142.544 利確3:142.38 利確4:142.199  | 
| 保有時間 | 利確1〜4:3時間 | 
ENT前に描いていたシナリオ
					あわせて読みたい
					

 					
			

						12/21 Morning 9:00からの次の一手(シナリオ)
						期待や憶測ではなく、シナリオを書いています。 【EUR/USD:レンジ中】 日足の節目1.10000を超えないでレンジですね。昨日指標もなかったからか、特段大きな動きはない…					
				今回の戦略
| 時間足 | デイトレの1時間足がベース 1通貨だと平均2回/WのENT数 | 
| 相場分析 | 1時間のMA21、75 / RCI12で設定 | 
| 主な手法 | 3つの得意パターンでトレード 1:順張り:トレンドのMA21、75潜りの短期足の反転(60%) 2:逆張り:大きく伸びた後の、1hMAのゴールデンクロス後の節目転換(20%) 3:順張り:1時間で強いチャージが溜まっている横横のブレイク前後  | 
| 資金管理(決済) | 損切り:利益=1:2以上を狙う損小利大スタイル └利確1:損切りラインの2倍が目安の節目で半分利確 └利確2:次の節目で利確、損切り └利確3:チェイスする └損切:トレンド転換とわかる節目まで  | 
| テクニック | 日足〜5分足でマルチタイムフレーム分析 | 
下がり切ったと思われたドル円でしたが、MA200タッチ以降、1時間足を見てもしっかりと下がってきたので、
売りに対して損小利大が狙えると判断してENT
(MAはいつもどおり、1hの21、75)
4時間足
15分足







ENTは問題じゃないですね。利確が問題
利確は3回目以外は全てダメ、チャート見過ぎなのか、値動きに振り回されて全然狙った通りに利確できなかったです。
- 1回目の利確、一瞬戻ったのにびっくりして、メンタル利確(逃げ)
 - 2回目利確、取り返し利確
 - 3回目利確、節目にあたったので、利確(正常)
 - 4回目利確、メンタル利確
 










