
FOFC終わりましたねー
目次
振り返り
ルールはこれ
よろずや楽田の大逆転就活・転職ブ…




トレードの手法 – よろずや楽田の大逆転就活・転職ブログ
2025/08/17に更新しました。 トレードの戦術と戦略 項目ルールメインの時間軸5分足(5m)通貨ドル円(USD/JPY)戦略損小利大を狙う、デカポット狙い(デカポットは自分の言…
検証通りのトレードと実際トレード
- 緑の薄い時間が、自分が業務外でトレードに集中できる時間
- 青と赤矢印が検証のトレード
- 白が実際のトレード
- 1時間足 /4時間足
-
- 5分足
-



昨日はルール通りにエントリーできなかった箇所が多いので、細かく振り返っていきます。
1つ目:12時くらい
-チャートはお昼時間に見ていた
-見ていた時は、146.96くらいで、「寄り付き」から距離が離れてしまっていた
→欲が出た。もっと引きつけないと損小利大利大にならないと思ってしまった
・絶対にエントリー
・利確位置は検証の時を想定した部分にすればOK
2〜3
2-3つ目:19時前
-チャートは見ていた
-直近が高値を超えなかったので、スルーした
→上昇トレンドなので「安値切り上」はエントリーという原則ルールを守ってなかった
・原則のルールを忘れがちだった



ルールを守れてないと、利益をやはり逃しますね。ほぼ適当でもルール守った方が利益が取れる。いろんな情報入れすぎですね。
結果
勝敗 | 利益 | |
---|---|---|
実際 | 勝ち:0 負け:0 逃げ:0 | トレードなし |
検証 | 勝ち:3 負け:0 保持:0 | +原資比率の7%くらい |



かなり大きく逃したな…
まとめ
学び
GOOD
BAD
・勝手な自分軸での判断である。客観目線とルール順守主義が足りない
・「検証」通りを守れず、すぎてしまった場合「検証通りの」利確、損切り位置で迷わずエントリーする。



いきなり市場が動いて、対応できないとか、待ってる意味なし。