
2025/07/21に微調整しました。
目次
トレードの戦術と戦略
スクロールできます
項目 | ルール |
---|---|
メインの時間軸 | 5分足(5m) |
通貨 | ドル円(USD/JPY) |
戦略 | 損小利大(2:1)を狙い合計収益を積み上げる →損小利大を狙える箇所だけでトレードを行う |
狙っていく勝率とペイオフ | 勝率:60% / ペイオフ:1.8倍 →バルサラの破産確率:0% |
戦術 | 第2波の初動であり、ボックス抜けた後の寄り付きを狙う。 ※寄り付き=MA25~MA75の中に入る ※損小利大になりやすいから |
利確ルール | エントリーした時のリスク(損切り幅)に対して、2倍以上の利益が狙える場所で半分利食い |
損切りルール | 直近の高値・安値に設定(変更不可) |
意識するレジサポ | 日週足:赤 日足:オレンジ 4時間足:黄色 1時間足:黄緑 のレジサポを意識・活用 (レジサポは各時間足で2本まで) |


狙うチャート例(短期足のイメージ)



チャートだと画像のトレードが理想的です(貼ってある画像は時間軸が5分でない場合ありです)








トレードする時の掟
- A:メンタルのルール
-
- 得意なトレードだけを行う
- 損小利大(2:1)を狙う
- 自分で「天井・底」を決めない。レジサポ含めてチャートで判断する
- 利確・損切後は気持ちを即リセットし、次のトレードをすぐ行えるようにする
- 感情に左右されず、「逃げたい」と思ったら半分だけ決済する(全撤退NG)
- B:リスク&マネジメントのルール
-
- ロットは事前に計算(損切ラインから逆算)
- 上限以上のロットではエントリーしない
- 負ける前提、負けてもメンタルと生活に影響がでない。一方でしっかり買って利益がでる、丁度いいロットを設定する
- すべてのトレードを記録する
- 利確位置は「理想のエントリーポイント基準での2:1」を設定
- C:トレード準備のルール
-
- レジサポラインを設定(日足、4h、1hで水平・斜めラインを引く)
- 1つの時間軸に対して、レジサポは2本まで
- 重要イベントを確認(Twitterでニュースを見て、縦点線を入れる)
- 損切ライン基準で、ロット数の事前計算
ラインは3回以上当たっている価格帯に引くようにしましょう!引きすぎると、ライン引きすぎるとエントリーできなくなります(昔私も陥りました。)
ORZさんのTwitter が非常にわかりやすく注意点をまとめてくれてるので、掲載します。
- D:エントリーのルール
-
- ブレイクアウト直後では入らず、寄り戻ったところ=MA25までより戻ったらエントリーする
- エントリーした時とエントリーしたいと思った時のチャートの形をスクショする(1h,5m)
- 「直近の伸びは偽物で、悪い勧誘だと思い」1度ENTしても直近の動きは気にしない
- E:決済のルール
-
- エントリー時に損切りを設定し、それを動かさない(損切 or 利確①まで)
- 成行決済はしない
- F:裁量撤退ルール(損切・利確①をしていなくても撤退してよい、逃げてよいチャートの形)
-
- 5分足目線で直近の高値安値の両方の更新が失敗した時は撤退!