- 損失は振り返りができ次回につながる、機械損失(トレードしない)は何も得れない
- 損失よりも、機会損失の方がメンタルダメージが大きい
- エントリー後はエントリーした時の自分を信じる
- エントリーした後「少し怖い」と思ったら壁を乗り越えるチャンス
- もし「逃げたい」「やばい」と思った時は50%だけ自分を信じて、半分残して、半分撤退。
- 半分残しておけば、ポジションを持っておけるので、全撤退は絶対NG
目次
成功への鍵は持続力。
— 投資家メンタリストSai (@nihontoshiconsa) March 7, 2024
連敗や資金ショート、投げ出したくなる瞬間さえあっても…
最終的に勝てば、勝ちです!
最後に勝つのはやっぱり続けることができた人
続けられることは大いなる才能。
こんなこと言うのは変かもしれませんが、今後爆勝ちして資産が1000億円とかになる自信はそこまでないです。
— 投資家メンタリストSai (@nihontoshiconsa) March 17, 2024
でも、資産を著しく目減りさせたり、いきなり大損をして再起不能にはならない自信はあります。…
今さらですがトレードのちょっとしたコツです
— 投資家メンタリストSai (@nihontoshiconsa) February 26, 2024
・常に改善しつづける
・初めから利益を追い求めない
・最初はトントン(±0)で良い
・トレードの後は必ず振り返る
・他人の手法の完コピはできない
・自身の独自の手法を築く
・ルールを守る
・そしてそのルールを守ることを忘れずに
資金を増やすことを絶対の目的としているトレーダーが最もやってはいけない事は、難しい局面を攻略しようとすること。トレードは【難しい所を攻略するゲーム】ではない。簡単な局面のみを丁寧に獲り続けて、それを何年も継続して複利運用し着実に資金を増やしていく。これがトレードの本来あるべき姿😎 pic.twitter.com/1Ax4kcG1OO
— 100億円トレーダー@バンコク在住🇹🇭 (@million_trader8) March 14, 2024
①利益が減るのが怖くて早期利確
— ruma@専業 (@FxRumasan) March 24, 2024
②損失が減るのを期待して塩漬け(損切しない)
この2つの悪い共通点は、欲や感情に忠実な事、思考停止している事です。
自分が傷つかない方向へ逃げているだけですね。
これは破産するトレーダーの共通点でもあります。
傷つく覚悟も投資の分野では必要です!